| Home |
2013.10.22
フォトコンテスト3
「第2回東大和市まちフォトコンテスト
365日東大和アルバム
あなたの撮っておきの1枚を自慢しょう!!」
これまで、コンテストに応募した写真は20枚に達する。
その中から、2回4枚をブログ記事にして掲載した。
今回3回目、最近応募した2枚を公開する。
1、敬老の日の翌日夕方、
上空を無数の風船のようなものが飛んでいた。
一瞬、楽天ファンが優勝を喜んで飛ばした風船か?
と思ったが、まさかここまでは飛んで来るはずがない、
それでは何か?
調べて見ると巻雲、俗名すじ雲であった。
すじ雲が夕日に当たり、珍しい光景を作り出していた。

クリック画像拡大
2、夕焼雲が縄のようになって、
奥多摩から東大和市に伸びていた。
あたかも、飛行機雲のように見えるが、
飛行機雲ではまったく違うものである。
わが町の上空で「空の祭り」が盛大に
繰り広げられているような、不思議な光景であった。

クリック画像拡大
これからも、応募期間、平成26年1月6日まで、
パソコンにストックされているものと、
これから撮る写真をどしどし応募して、
ブログ記事でも継続して公開して行きたい。
365日東大和アルバム
あなたの撮っておきの1枚を自慢しょう!!」
これまで、コンテストに応募した写真は20枚に達する。
その中から、2回4枚をブログ記事にして掲載した。
今回3回目、最近応募した2枚を公開する。
1、敬老の日の翌日夕方、
上空を無数の風船のようなものが飛んでいた。
一瞬、楽天ファンが優勝を喜んで飛ばした風船か?
と思ったが、まさかここまでは飛んで来るはずがない、
それでは何か?
調べて見ると巻雲、俗名すじ雲であった。
すじ雲が夕日に当たり、珍しい光景を作り出していた。

クリック画像拡大
2、夕焼雲が縄のようになって、
奥多摩から東大和市に伸びていた。
あたかも、飛行機雲のように見えるが、
飛行機雲ではまったく違うものである。
わが町の上空で「空の祭り」が盛大に
繰り広げられているような、不思議な光景であった。

クリック画像拡大
これからも、応募期間、平成26年1月6日まで、
パソコンにストックされているものと、
これから撮る写真をどしどし応募して、
ブログ記事でも継続して公開して行きたい。
| Home |