fc2ブログ
奥多摩には大小さまざまな山が連なっている。

日本百名山に上げられる雲取山をはじめ、鷹ノ巣山や大岳山等は

登山愛好家にはよく知られている。

これらの山は比較的に高く聳え、天気の好い日は、

玉川上水駅周辺からもハッキリ見ることができる。

しかし、ケーブルで登れる御岳山や日の出山、

高水三山、御前山、三頭山、川苔山、浅間山等奥多摩の

低い山々は、高い山の影に隠れ、あまり見ることが出来ない。

ところが4月のある日、これらの低山がくっきり浮かび上がった。

この日、黒い雲が大きくかかっていたが、奥多摩方面だけは開け、

雲の中から射し照らされた、低山だけがその姿を見せたのである。

6-5-2.jpg


雲からでた太陽が西に傾く頃になると、

低山はいつの間にか、影にかくれ、

後ろに控えていた雲取山、鷹ノ巣山だけが浮かび上がった。

6-5-6.jpg


快晴の日でも見ることの出来なかった、奥多摩の低山の山並みを、

この日、初めて見たような気がする。

次にまた、このような光景を見る機会があるだろうか?
 
Secret

TrackBackURL
→https://tei1937.blog.fc2.com/tb.php/112-14956ec7