| Home |
2022.11.30
玉川上水駅周辺の風景301
紅葉5

11月末、
晩秋の風景が色濃くなった。
毎週土曜日、付近の高校陸上部の生徒が、
公園内のグランドに練習にやってくる。
ダッシュの練習をくりかえす短距離選手、
トラックを何周も走る中・長距離の選手、
そしてゲートボールに昂じる老人集団と
ボウル遊びする子供たちや、親子ずれ、
グランド内で動きまわる全てが、紅葉の包まれ、
訪れる高齢者を楽しませ癒してくれる。
今週撮った画像をストーリー風に編集しました。
紅葉の最盛期、
撮った紅葉の画像が沢山ストックされた。
季節外れの画像にならないように、
いつもより早く発信しました。

11月末、
晩秋の風景が色濃くなった。
毎週土曜日、付近の高校陸上部の生徒が、
公園内のグランドに練習にやってくる。
ダッシュの練習をくりかえす短距離選手、
トラックを何周も走る中・長距離の選手、
そしてゲートボールに昂じる老人集団と
ボウル遊びする子供たちや、親子ずれ、
グランド内で動きまわる全てが、紅葉の包まれ、
訪れる高齢者を楽しませ癒してくれる。
今週撮った画像をストーリー風に編集しました。
紅葉の最盛期、
撮った紅葉の画像が沢山ストックされた。
季節外れの画像にならないように、
いつもより早く発信しました。
2022.11.26
玉川上水駅周辺の風景300
紅葉4

11月下旬、秋が深まり、
早くに色ずいた桜などは葉は落葉となり、
もみじの赤や銀杏黄色などの紅葉の主役が
鮮やな色彩を放しはじめた。
コキアは真っ赤になるまで残りわずか、
ナナカマドは地味ながら赤い実をつける、
その他、様々な木々の紅葉は、
今が最盛期とばかり華やかである。
東大和南公園、遊園地の紅葉を
先週から今週にかけて撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
いつの間にか、
「玉川上水駅周辺の風景」が300回となった。
10年前、パソコンの初歩を習うため
東大和市民ネットに参加したのがきっかけとなり、
先輩、同僚らの助力で記事を書きつづけてきた。
これからも初心を忘れず継続していきたい⁈

11月下旬、秋が深まり、
早くに色ずいた桜などは葉は落葉となり、
もみじの赤や銀杏黄色などの紅葉の主役が
鮮やな色彩を放しはじめた。
コキアは真っ赤になるまで残りわずか、
ナナカマドは地味ながら赤い実をつける、
その他、様々な木々の紅葉は、
今が最盛期とばかり華やかである。
東大和南公園、遊園地の紅葉を
先週から今週にかけて撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
いつの間にか、
「玉川上水駅周辺の風景」が300回となった。
10年前、パソコンの初歩を習うため
東大和市民ネットに参加したのがきっかけとなり、
先輩、同僚らの助力で記事を書きつづけてきた。
これからも初心を忘れず継続していきたい⁈
2022.11.19
玉川上水駅周の風景299
紅葉3

11月中旬、東大和南公園、
いつもと異なる景色が目に飛び込んできた。
大勢の園児がグランドで遊んでいる光景である。
まるで一人一人の園児が花びらのように映る。
園児たちが公園を立ち去るまで、
ドラマを見ているよう気分で魅入っていた。
今週撮った紅葉の画像と共に、
ストーリー風に編集しました。
11月15日、
コロナ菌感染者が2か月ぶりに、
東京都で1万人、全国で10万人を突破、
危惧していた第8波が押し寄せてきた。
筆者は、16日に5回目のワクチン接種を受けた。

11月中旬、東大和南公園、
いつもと異なる景色が目に飛び込んできた。
大勢の園児がグランドで遊んでいる光景である。
まるで一人一人の園児が花びらのように映る。
園児たちが公園を立ち去るまで、
ドラマを見ているよう気分で魅入っていた。
今週撮った紅葉の画像と共に、
ストーリー風に編集しました。
11月15日、
コロナ菌感染者が2か月ぶりに、
東京都で1万人、全国で10万人を突破、
危惧していた第8波が押し寄せてきた。
筆者は、16日に5回目のワクチン接種を受けた。
2022.11.12
玉川上水駅周辺の風景298
紅葉2

11月12日、
玉川上水駅周辺の紅葉はいちだんと進み、
街路樹や公園の木々は様々な色模様で染まり、
行き交う人々を目を楽しませる。
今週、東大和南公園を中心に撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
コロナ菌感染者数が増加傾向、
八波に入ったのではと注意・警戒が必要、

11月12日、
玉川上水駅周辺の紅葉はいちだんと進み、
街路樹や公園の木々は様々な色模様で染まり、
行き交う人々を目を楽しませる。
今週、東大和南公園を中心に撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
コロナ菌感染者数が増加傾向、
八波に入ったのではと注意・警戒が必要、
2022.11.05
玉川上水駅周辺の風景297
紅葉1

11月初旬、
玉川上水駅周辺の木々が色ずき、
落ち葉がたえまなく舞散り、
急速に秋景色・紅葉が広がる季節となった。
今週、
東大和南公園と駅前周辺の紅葉を撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
もみじや銀杏は緑の葉を残している。
スマホカメラでは捉えられないが、これらの木々も
肉眼で紅葉の兆しがハッキリと見える。

11月初旬、
玉川上水駅周辺の木々が色ずき、
落ち葉がたえまなく舞散り、
急速に秋景色・紅葉が広がる季節となった。
今週、
東大和南公園と駅前周辺の紅葉を撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
もみじや銀杏は緑の葉を残している。
スマホカメラでは捉えられないが、これらの木々も
肉眼で紅葉の兆しがハッキリと見える。
| Home |