fc2ブログ
    平和市民のつどい


  s-s20220820_193358.jpg

8月20日夕、 
都立東大和南公園平和広場「戦災変電所」前で、
「第18回平和市民のつどい」3年ぶりに催された。
雨模様の天候であったが、多くの市民が集い、
戦争反対、恒久平和への願いを新たにした。
都知事のメッセージ、市長はじめ来賓あいさつ、
国立音楽大学学生のコンサート・バンド演奏、
都立上水高校放送部生徒の平和文集朗読、
東大和少年少女合唱団の歌等があった。 
なかでも、
広島派遣事業に参加した小・中学生たちの報告は、
今一度、戦争の悲惨と平和の尊さを訴える
印象深いものであった。
平和市民のつどいの様子を15枚の画像で
ストーリー風に編集しました。



    東大和市平和都市宣言
「・・・平和を愛する全世界の人々と手を携えて、
戦争と核兵器のない世界の建設に向けて
努力することをあらためて誓い、
東大和市が平和都市であることを宣言する。」
    平成2年10月1日

    富士山と空模様19

  s-s20220818_181546.jpg

8月18日、
夕日が奥多摩の山にかかる頃、
6時5分~6時25分の20分間、
大きく膨らんだ入道雲が崩れてゆく珍しい現象を
撮った画像15枚をストーリー風に編集しました。



この日の最高気温34℃、
雲が消えると富士山が浮かび上がった。
秋の気配を感じさせる富士山の姿であった。
   富士山と空模様18
     白い雲2

  s-s20220731_063007.jpg

8月中旬、お盆の季節となった。
暑い日がつづくが、ときどき夕立が降り、
7月の炎天・猛暑ような、厳しさは感じられない。
日中、空を見上げる機会は少ないが、
時たまふんわり浮いて白い雲に惹かれて
ただ茫然と眺めていることがある。
今週、撮った白い雲の画像15枚を
ストーリー風に編集しました。



夏の青い空にポッカリ浮いている白い雲、
もくもくと大きく膨らむ入道雲、
何処にでも見られる光景だが、
最近は、見るたびに郷愁を感じる。
歳をとったせいだろうか? 
... 続きを読む
     富士山と空模様17
      おもしろい雲


  s-s20220729_184525.jpg


7月末、
夕立が止み、晴れ間が見え始めた6時半頃、
奥多摩の山々の上空におもしろい雲が発生して
カメラを向ける筆者を楽しませてくれた。
それはまるで、奥多摩連山を舞台に
夕日のライトを浴びて登場したアニメショーだった。
わくわくしながら撮った画像15枚を
ストーリー風に編集しました。



広島にはじめての原爆が投下された日、
その日から77年、人類ははたして
原爆・核のない世の中、戦争のない世界を
築き上げることができるのだろうか?
疑問を抱くこの頃である。