fc2ブログ
    富士山と夕日と雲89

  s-sKIMG1810.jpg

 猛暑日がつづく8月下旬、
 全国的にまん延したコロナ禍拡大、
 新学期を迎える学校の先生、生徒、父兄、
 みんな大変だな~

 8月中に撮った画像10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 残暑は、時間が経過すれば解消するが、
 コロナ禍は、沈静化するまで
 どれ位の年月を要するだろうか?
    富士山と夕日と雲88

  s-sKIMG1824.jpg

8月19日の早朝、
ベランダの窓から鮮やかな虹が目に飛び込んできた。
夢ではないかと窓の外に出して見ると
ビックリする位い大きく鮮やかな虹であった。
左端は大山にかかり、右端は見えいが
奥多摩の雲取山あたりにかかっていると思われる。
富士山は虹の中央下部の雲の中に隠れていた。
長年、この方面の写真を撮りつづけてきたが、
虹を見たのは今回が始めてである。
虹の写真と前後して撮った画像10枚を
ストーリー風に編集しました。



壮大な自然現象を見ていると、
コロナ感染者の爆発的増加も、
一時期の出来事のように思えてくる。
    富士山と夕日と雲87
         夕焼け

    KIMG0540.jpg

 8月15日、
 第2次世界大戦終結76年目、
 人類は今、コロナ菌と大戦争中である。
 日本ではオリンピックが閉幕したが、
 東京はじめ全国的にコロナ患者急増、
 医療機関が崩壊の危機にあるという。

 人類はいずれコロナ菌を克服するだろうが、
 人的被害は、第2次世界大戦時の被害を
 はるかに超えると大災害と言われている。

 過去に撮った夕焼けの画像10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 台風9号、10号通過後も、
 各地で大雨による災害が伝えられ、
 いろいろと気を遣うこの頃である。


    富士山と夕日と雲86
        真夏の雲

  s-sKIMG1793.jpg

 8月8日、
 今月に入っても炎天、猛暑がつづいている。
 後期高齢者の筆者には体にこたえる。
 コロナ禍拡散より熱中症の恐怖を感じる。
 連日、クーラーの部屋に閉じこもり、
 ときたまベランダに出て撮った写真10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 普段見ている空の風景であるが、
 閉じこもっているせいか、
 雲がいつもより白く美しく見える。
    富士山と夕日と雲85

  s-sKIMG1757.jpg

8月1日
過ぎ去った7月は、大きな痕跡を残す月となった。
コロナ禍・緊急事態宣言中の東京オリンピック開催、
東京ではコロナ感染者数が31日に4000人を超え、
全国的には1万2千人を突破し、重症患者も急増して
医療崩壊の危機が迫っているという。
梅雨と猛暑の7月、富士山は一度だけ姿を見せた。
この月撮った「富士山と夕日と雲」の画像10枚を
ストーリー風に編集しました。



今月は、オリンピックが無事閉幕し、
月末をもって緊急事態宣言は解除されるだろうか?