fc2ブログ
    富士山と夕日と雲79


  KIMG0850.jpg


 2月28日、
 新年も早2か月が過ぎた。
 気温の落差が激しかった2月中、
 体調管理に神経をとがらせんあがら、
 日没時、ベランダに立ち、
 富士山周辺の空模様を撮りつづけた。
 その間撮った神秘的な光景10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 編集で一番苦労するのは、
 掲載画像を選抜することである。
    富士山と夕日と雲78
  
  KIMG0865.jpg

 2月15日、
 前日の穏やかな天気から一転、
 朝から激しい雨が降り続いた。
 夕方4時頃、
 山稜線から雲が切れると光が漏れ始め、
 まるで幕を開くかのように、
 雨雲が東へ押しやられて青空が広がった。
 その瞬間的な光景を撮った写真10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 絶好のタイミングで撮れたと自画自賛している❣
    富士山と夕日と雲77


  KIMG0826.jpg

 2月中旬、
 好天がつづいているが、
 朝晩・日替わりに気温差が激しく、
 体調管理に神経を尖らせている。
 屋外に長時間いることが困難なこの時期、
 日没時、短時間で撮った画像10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 毎日、毎時間、瞬間的に変化する
 「富士山と夕日と雲」の光景に魅せられ、
 今日もベランダに立っている。
    富士山と夕日と雲76


  KIMG0801.jpg

 2月3日、春へのスタートとなる立春、
 2月4日、春一番が吹いた。
 関東地方では、これまでで最も早い春一番だという。
 この日、富士山上空は、
 小さな雲が発生したり、消えたりしていた。
 日没時に撮った写真10枚を、
 ストーリー風に編集しました。



 これから「寒の戻り」、春二番、春三番とつづき、
 三寒四温を繰り返し、徐々に春に向かう。
 暖かい春が待ち遠しい。
      富士山と夕日と雲75


   KIMG0774.jpg

  新しい年、
 2021年も1ケ月が過ぎ、
 早2月に入った。
 年毎に月日が経つのが早く感じるのは、
 高齢者誰もが実感するようだ。
 筆者とっては、年齢に関係なく、
 この時期(12月初~2月初)は、
 「富士山と夕日と雲」の写真を撮る絶好の機会、
 一月下旬に撮った画像12枚を
 ストーリー風に編集しました。




 夕陽が西山に沈む頃、
 大小さまざまな雲が色とりどりに変化して富士山を飾る。
 その光景をいつまでも撮りつづけたいのだが⁈
... 続きを読む