fc2ブログ
    富士山と夕日と雲74

  KIMG0540.jpg
 
 1月も下旬となった、
 中旬以降の富士山周辺は、
 晴天のスッキリした日と、どんよりした日が繰り返され、
 「富士山と夕日と雲」のコラボレーションによる、
 さまざまな空模様は見られなかった。
 昨年(2020年)中に撮った画像中、
 神秘的な美しい光景写真12枚を
 ストーリー風に編集しました。



 1月24日、
 東京のコロナ感染者数が986人、
 12日ぶりに千人台を下まわったが、
 これから下火になるのか?
 富士山周辺の空模様とともに気になる。
    富士山と夕日と雲73


   KIMG0717.jpg

  正月10日が過ぎた頃から天気は、
 晴れと雨模様が日ごと変わり、気温差も激しく、
 高齢者の筆者には厳しい日々がつづいている。
 その間、富士山周辺は「夕日と雲」の絡み合う、
 変化に富んだ景色は見られなかった。
 ブログに載せる写真が思うように撮れず、
 やむを得ず、1月8日に撮った画像12枚を
 ストーリー風に編集しました。



 東京のコロナ菌感染者が増え続けている。
 何時になれば、終息するのであろうか? 

     富士山と夕日と雲72


  KIMG0707.jpg
 
 正月3日間は快晴、
 4日~10日の間は寒さが一層厳しくなったが
比較的好天がつづいていた。
 7日から東京・神奈川・埼玉・千葉の一都3県に緊急事態宣言が出された。
 食料品の買い物以外、外出しない筆者はいつものように朝・夕の「富士山と夕日と雲」の写真を撮りつづけた。
 12枚を選んでストーリー風に編しました。

 

 毎夕、夕日が沈む西の空の風景を眺めている間は、
世の中にコロナ菌が蔓延していることを完全に忘れている。
     富士山と夕日と雲71


  KIMG0690.jpg

 2021年、
 正月3日間は快晴であった。
 三日間、朝・夕の富士山を撮った写真12枚を
 ストーリー風に編集しました。



 自然界の風景は、毎年、大きくは変わらないが、
 人間社会は、コロナ禍の影響で世相がどんどん変わっていくようだ。
     
            年 賀 状

  謹賀新年

           2021年  元旦