fc2ブログ
           バラの花盛り  

     都立神代植物公園のバラは世界中の

     402品種・5200株が植えられていると云う、

     5月20日、見頃というので行ってみた、

     花盛り、壮観であった、鑑賞に値する、

     カメラ技術が拙いため、たくさん撮った割に

     人に見せられるような画像が少ない

     パラパラ画像なら、何とか見てもらえるか?

     「百聞は一見に如かず」 ご覧ください

     バラが


2015.05.09 チューリップ
      羽村のチューリップ

   連休前に羽村のチューリップを見に行った、

   盛りを少し過ぎていたが、赤・黄・白・紫など色とりどりの

   花模様が綺麗で見ごたえがあった。

   ブログに載せるつもりで、いろいろな角度から写真を撮った。

   家に帰って、すぐさま記事を書いてしまえばよかったが、

   「高麗の里」の記事に追われてすっかり忘れていた。

   昨日の「連休中の夕日」のパラパラ画像を作成中思いだし
 
   今日の「羽村のチューリップ」の発信となった。

   季節はずれの感は拭えないが、  ご覧ください

  羽村

2015.05.08 富士山
           5月の富士山
  
    毎年、5月に入ると気温が上昇し、富士山を見ることはめったにない、

   P1071559.jpg
                正月の富士山

   今年はとくに連休前から夏日のような天候がつづき、

   しばらくは富士山を見ることはないと思っていた

   ところが、「母の日」の翌日(5月11日)急に気温が下がり

   冬に逆もどりしたような肌寒さを感じる朝であった。

   暑くなったり、寒くなったり、いやになると

   ひとりブツブツといいながらベランダから見ると富士山が顔をだしていた。

   しかし、いつも見る富士山と様子が違っているようだった。

   何が違うのか、最初は理解できなかったのであるが、

   よく見ると富士山のすそ野は雪がどんどん溶けているのであった。

   何枚か撮り、さっそく1月、2月に撮った朝の富士山と比較してみる、

  5月の富士山1
              5月11日の富士山

  2月の富士山
                  2月の富士山

   富士山も季節とともに衣替えをするんだなあーと

   はじめて発見したようなすがすがしい気分であった。

   つぎに、富士山がいつ頃、どんな姿で現れるだろうか?