2023.10.06
玉川上水駅周辺の風景353
富士山と空模様47
秋の空2
10月5日、
夜半から降った雨は朝には止んでいた。
朝靄が残る中、
富士山が初冠雪の姿で現れた。
日中は秋の空・白い雲が美しく広がり、
夕方、富士山の傍で面白い雲が発生していた。
この日撮った特徴的な画像12枚を
ストーリー風に編集しました。
10月となり今年も残りわずか、
歳月の経つのが早すぎる!
残り少なくなった人生、健康で長生き!?
もう少し頑張りたい!!!
秋の空2
10月5日、
夜半から降った雨は朝には止んでいた。
朝靄が残る中、
富士山が初冠雪の姿で現れた。
日中は秋の空・白い雲が美しく広がり、
夕方、富士山の傍で面白い雲が発生していた。
この日撮った特徴的な画像12枚を
ストーリー風に編集しました。
10月となり今年も残りわずか、
歳月の経つのが早すぎる!
残り少なくなった人生、健康で長生き!?
もう少し頑張りたい!!!
2023.09.29
玉川上水駅周辺の風景352
富士山と空模様46
秋の空1
9月24日、
朝から雨、急速に気温が下がり、
雨が上がると秋らしい天気となった。
昨日までの厳しい残暑が嘘であったかのように、
涼しいそよ風がふき、
酷暑からやっと、解放された気分になった。
夕方には、本格的な秋の到来・幕開けを
告げるかのような夕日と雲の空模様となった。
この日撮った画像12枚を
ストーリー風に編集しました。
ようやく暑かった夏が終わったのであるが、
長かった猛暑の影響を受けたか?
後期高齢者である筆者の体調がすぐれない。
秋の空1
9月24日、
朝から雨、急速に気温が下がり、
雨が上がると秋らしい天気となった。
昨日までの厳しい残暑が嘘であったかのように、
涼しいそよ風がふき、
酷暑からやっと、解放された気分になった。
夕方には、本格的な秋の到来・幕開けを
告げるかのような夕日と雲の空模様となった。
この日撮った画像12枚を
ストーリー風に編集しました。
ようやく暑かった夏が終わったのであるが、
長かった猛暑の影響を受けたか?
後期高齢者である筆者の体調がすぐれない。
2023.09.23
玉川上水駅周辺の風景351
富士山と空模様45
夏雲の居残り
9月も下旬となり、
富士山周辺の空模様は秋の趣を濃くしているが、
まだまだ、居残るんだとばかり夏雲が現れ、
複雑な形状の空模様がつづいている。
今週撮った画像の中から12枚を
ストーリー風に編集しました。
残暑も、夏雲も変わりゆく季節には抗しがたく、
ひと雨ごとに消え失せていくようだ。
夏空では見えなかった富士山も
ようやく雄大な姿を現すようになった。
夏雲の居残り
9月も下旬となり、
富士山周辺の空模様は秋の趣を濃くしているが、
まだまだ、居残るんだとばかり夏雲が現れ、
複雑な形状の空模様がつづいている。
今週撮った画像の中から12枚を
ストーリー風に編集しました。
残暑も、夏雲も変わりゆく季節には抗しがたく、
ひと雨ごとに消え失せていくようだ。
夏空では見えなかった富士山も
ようやく雄大な姿を現すようになった。
2023.09.16
玉川上水駅周辺の風景350
富士山と空模様44
秋の雲
9月も中旬となったが、
厳しい残暑がつづいている。
富士山周辺の空はすっかり秋模様だが、
気温上昇のため富士山はほとんど見られない。
今週は、日中に浮かぶ白い雲を撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
ポッカリ浮かぶ白い雲を見ると秋を感じるが、
現実の暑さにほとほとまいっている。
秋の雲
9月も中旬となったが、
厳しい残暑がつづいている。
富士山周辺の空はすっかり秋模様だが、
気温上昇のため富士山はほとんど見られない。
今週は、日中に浮かぶ白い雲を撮った画像を
ストーリー風に編集しました。
ポッカリ浮かぶ白い雲を見ると秋を感じるが、
現実の暑さにほとほとまいっている。
2023.09.09
玉川上水駅周辺の風景349
富士山と空模様43
夕焼け
9月3日、朝、激しい雨が降った。
猛暑日がつづいれいたので、
やっと涼しくしてくれる恵みの雨に思えた。
この日の夕方、
幻想的な夕焼けが、空いっぱいに広がった。
翌日朝、
富士山とポッカリ浮かんだ白い雲の画像を入れ
ストーリー風に編集しました。
台風13号の影響で昨日(8日)、
断続的に激しい雨が降り続いていた。
これで、酷暑の夏から解放されるだろう。
夕焼け
9月3日、朝、激しい雨が降った。
猛暑日がつづいれいたので、
やっと涼しくしてくれる恵みの雨に思えた。
この日の夕方、
幻想的な夕焼けが、空いっぱいに広がった。
翌日朝、
富士山とポッカリ浮かんだ白い雲の画像を入れ
ストーリー風に編集しました。
台風13号の影響で昨日(8日)、
断続的に激しい雨が降り続いていた。
これで、酷暑の夏から解放されるだろう。