fc2ブログ
    富士山と空模様30

   s-s20230103_172159.jpg


2023年、元旦から今日7日まで、
東京は、晴の日がつづいている。
気温が低いため雪を被った富士山が、
連日、くっきりと姿を現わしている。
雄大で美しいその姿は、見る人を和ませてくれる。
毎日、ベランダから眺めている筆者にとって、
晴れた日の富士山はいつも同じ光景、
面白くないのである。
年末、年始に撮った画像を
ストーリー風に編集しました。



筆者の経験から富士山は、やはり
雲と夕日がコラボレーションして
変化に富んだ光景が面白い。

   富士山と夕日と雲100
    今年のハイライト

  s-s1月1日


 筆者はこれまで「高麗の里」100回、
 「朝鮮通信使」100回を連載した。
 「富士山と夕日と雲」のシリーズは、
 3回目の100回達成となる。
 連載の節目となる今回は、
 今年の1~10月まで月ごとの名場面
 画像12枚をストーリー風に編集しました。



 これからは「富士山と夕日と雲」シリーズを
 「富士山と空模様」と題目を変えてつづけていく。
 読者の激励にこたえていきたい。
   富士山と夕日と雲99
      秋の空7

  s-s20211103_163529.jpg

11月の声が聞こえると、もう年末ムード、
歳をとるごとに、歳月の流れが速く感じるのは、
高齢者の誰も同じようだ。
最近の一週間に撮った画像10枚を
ストーリー風に編集しました。



「富士山と夕日と雲」シリーズもいよいよ
次回で100回目迎える。
その後どうしたらよいのか?思案中?❣

    富士山と夕日と雲98
       秋の空6

   s-s20211020_170131.jpg

 10月31日・日曜日
 今月中に撮った画像の中から、
 これはと思う空の風景画像10枚を
 ストーリー風に編集しました。



 富士山の見える居住環境に恵まれ、
 筆者は、なんとかブログを更新しつづけている。
   富士山と夕日と雲97
        秋の空5

  s-s20211020_084327.jpg


 10月20日、
 快晴の朝、
 ウオー! 寒い⁉ 何故だこれは❕
 思わず窓をしめる。
 前日までの気候は、残暑を残しながらも、
 徐々に秋らしさを感じていたのであるが、
 この日、朝の冷え込みは、一挙に真冬、
 しかし、
 澄み切った青空に山稜線がくっきり浮かび、
 南の丹沢連峰から北の奥多摩の山々、
 その中央に新雪をかぶり聳える富士山、
 ああ!
 やっぱり雪をかぶった冬の富士山が美しい‼
 久しぶりに寒さを忘れて撮りまくった。
 その中から10枚を選び、
 登山者に人気の高い山々を紹介しながら、
 ストーリー風に編集しました。



 寒い日は年寄りの筆者はこたえる。それでも、
 記事の更新つづけるために頑張らなきゃ❣