fc2ブログ
   東大和南公園の銀杏   

 東大和南公園の入り口付近に一本の
 銀杏(いちょう)の木が立っている。
 広い公園内で、銀杏の木はこの一本のみである。
 昨年は、この銀杏が色づきはじめてから、
 黄金色に輝き、散る頃まで、
 8枚をパラパラ画像で紹介した。
  今回は、年初からこの銀杏にこだわり、
 撮りつづけた画像の中から、
 12枚をストーリー風に編集してみた。
 ご覧ください、

   

根気強くやれば、
何かが生まれるかと頑張って編集しているが、
なかなか思うようにはいかないものである。
    富士山と夕日と雲10

 10月8日、体育の日、
 このところ激しい気温の上下に体調が整わず、
 「朝鮮通信使」の記事が進まない。
 ブログ記事の間隔を長く開けられないので、
 東大和どっとネットに掲載した
 「富士山と夕日と雲10」とどけます。
 ご覧ください。

 

 これからも、朝鮮通信使の記事をつづけます。
 よろしく。
    猛暑から秋へ

 9月も下旬となり、
 朝夕、涼しくなり長袖が必要になった、
 猛暑がつづいたことが、ウソだったかのように
 スッカリ秋の季節に変わった。
 その間、撮った画像をストーリー風にまとめてみた、
 ご覧ください。



 春夏秋冬・季節が変わるごとに、、
 高齢者には体力の衰退を実感する。
    富士山と夕日と雲4

 8月下旬、
 まだまだ暑い日がつづいている。
 しかし、朝・夕は、めっきり涼しくなった、
 うだるような猛暑の日々を思いだすと、
 なんとか今年の夏ものりきれるのではと
 少し楽観的な気分になっている。
 最近、朝・夕富士山が姿を見せている、
 夏の富士山は雪がないので見栄えしない、
 その画像を入れて、ストーリー風に
 「富士山と夕日と雲4」を作ってみた、
 ご覧ください。

 

 秋のすがすがしい気候が待ち遠しい。
    富士山と夕日と雲3

  石油


 6年間、同じ場所から
 夕日が沈む頃の空の写真を撮りつづけてきた。
 過去の画像も含めて編集してみると、
 初期の頃の画像に良いもの多いことがわかった。
 よくよく考えてみるとブログを始めた頃は、
 いい場面を撮ろうと夢中になって
 頑張ったことがあげられる、
 最近は、いい場面現れないだろうと
 あきらめることが早くなった、
 あきらめた後に場面が現れていたかもしれない、
 忍耐が必要だなーと反省をしながら、
 「富士山と夕日と雲3」を編集してみました。
 ご覧ください。

 

 このシリーズしばらくつづけます、
 忍耐強く御笑覧下さい、