fc2ブログ
2016.06.28 高麗の里55
      『高麗王若光物語』 

   DSC_0106.jpg
 

 高麗郡建郡1300年を記念して
マンガ『高麗王若光物語』が 出版された、
古代の国・高句麗から現代の日本へ!時空を超えた歴史ドラマ,

   作者     比古地朔弥
   協力・監修  高麗文康(第60代高麗神社宮司)
   発行     埼玉新聞社

 あらまし
「文康少年はある日、自分が高句麗の末裔であると知る。白髪のお爺さんと文康少年のやりとりをベースに、若光の生涯や高麗郡の成立ちが語られる。古代の東アジアから現代の埼玉県日高市へと連なる歴史の物語」
 

   まんが1
        マンガに描かれた高句麗の若者

 東京大学大学院教授 佐藤信氏が次のように推薦している。
「7世紀の東アジア激動の時代、戦乱をのがれて王族をふくむ多くの高句麗の人々が日本列島に渡ってきた。東国に安置された彼らは、今から1300年前、武蔵国に高麗郡を建て、東国社会の一員として長く歴史をつむいできた。王族の若光にはじまり今日にいたる高麗氏を軸にした波乱の歴史物語は、日本史が国際的交流の中で展開してきたことを改めて自覚させてくれる。国際化した今日にこそ、若い人々にこの物語を広く勧めたい。」
 

 まんが2 (2)
        マンガに描かれた高句麗人の生活風景

 筆者も手にとって一気に読み終えた。
 高麗の里・高麗郡建郡の歴史を知る入門書と言えるマンガである。
 分かりやすく、おもしろく、ためになると思ったので
 子供、大人関係なく多くの人に読んでほしいと推薦したい。
2016.06.22 高麗の里54
      渡来人の里フォーラム
 
  渡来人の里 (3)


 6月19日、市民ネットの仲間からの情報を得て、高麗郡建郡1300年記念事業の一環として開かれた
「第13回渡来人の里フォーラム・古代歴史ロマンで地域づくり」
      ~渡来から未来へ~ に参加した。
 日高市文化体育館ひだかアリーナにて開催されたのであるが、高麗川駅から無料の送迎バス、玄関先で高麗人衣装の女性に迎えられた。

  s-P6193681.jpg

 第一部でまず、高麗浪漫学会 高橋一夫会長から
 「高麗王若光の生きた時代を想像する」の解説があった。
 
 要旨
 「古代、日本は朝鮮半島から渡来人と共に稲作、鉄、経典、漢字、薬学、仏教、土木、建築など技術・文化入って来た。7世紀の飛鳥時代は日本をふくめ東アジア地域全体が、激動の時代となった。その激動の時代に生きた女性・持統天皇(645~703年)は、非凡な才をふるい、中央集権の律令国家建設に尽力した・・・想像力を豊かにすれば(藤原京跡から若光と書かれた木簡が見つかっている)、若光と持統天皇は、同年代の人物です。飛鳥の地で二人は顔を合わせ、国内外の話もふくめ言葉を交わしたのではないでしょうか、これは古代歴史ロマンですが、このような想像を関連する地域の皆さま方と共有できれば大変嬉しいことです。」


  s-P6193682.jpg

 つづいて、マンガ家 里中満智子高麗郡建郡1300年応援大使の
 「古代女性天皇と渡来人」と題する講演があった。

 要旨
 「・・・日本人は他国の多様な文化を受け入れてきた。これは決して無節操ということではなく、異質文化でも摂取する日本人の柔軟さではなかろうか、・・・歴史は覇権争いする大国は弱小国を犠牲を強いるが、最後は必ず滅びる・・・7世紀、激動の時代、日本にとって一番衝撃が大きかったのは、唐と新羅の連合軍によって百済が滅亡したこと、自分たちもかかわった白村江の戦いで百済が完全に滅亡した。当時の人々はものすごい危機感を持った。天智・天武天皇を継いだ女性・持統天皇は律令制度を完成させ、都(藤原京) をつくり、歴史書編纂も進め独立国として国内をかためた。このような実績のもとに遣唐使派遣・外交が再開された。・・・他国の異文化を互いに認め合い、隣人、隣国を信頼し合うことの重要さ、・・・現在、世界で起きている出来事をみていると共存共栄の難しさもある。・・・しかし、高句麗の滅亡による難民ともいえる渡来人・高麗の人々を集団で武蔵国に移住させた大和朝廷の英断、それに応えた高麗人の努力、そこに信頼の絆が生まれた。高麗郡建郡1300年の歴史はお互いの先祖たちの交流と共存の素晴らしい歴史ではなかったか、・・・それを象徴する高麗神社の存在、その場所が当時のままのこっているというのはとてもワクワクすることですよね・・・」等々が熱く語られた。
 平易な言葉で、ウイットと示唆に富んだ1時間20分、時間を感じさせない素晴らしい講演であった。筆者の力不足で講演内容を充分に伝えられなのが残念である。


  s-P6193683.jpg
    アトラクション 「高麗の舞」  女子栄養大学女子学生

 第二部として、 「古代歴史ロマンで地域づくりとは」のトークセッションがあった。
 内容は日高市の広報誌に載ることを期待してここでは省略する。
 一日がかりのフォーラム参加で疲れたが、久しぶりに内容の濃い勉強をした気分で帰路についた。
      東村山菖蒲まつり3

  P6103665.jpg
        東村山菖蒲まつりの花ショウブ

 かつてショウブとアヤメは区別されていなかった。
 アヤメの漢名は菖蒲であり、つまり菖蒲はショウブ又はアヤメと読まれる。
 江戸時代になって、観賞用に園芸化されるとアヤメの呼び名がすたれ、漢名の音読みショウブと呼ばれるようになった。庭園や公園で一般的に見られるのは園芸化されたショウブである。正確には花菖蒲と呼ばれる。
 アヤメの仲間は世界で200種類もあるとされている。
 同じアヤメ科アヤメ属であるアヤメ、花菖蒲、カキツバタ(杜若)三種の花は、
 「いずれがあやめかきつばた」という言葉があるように三種はよく混同する。植物の専門家や園芸に詳しい人以外に三種の花の違いを区別するのは難しいようだ。
 

     アヤメ
              アヤメ

     カキツバタ
             カキツバタ

 花図鑑で調べてみると、次のように区別されると書かれている。
 花びらの基のところが 花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様 で区別される。
 そして、園芸用に植えられているのはショウブ=花菖蒲であり、菖蒲まつりの花は花菖蒲である。
 草原に生えているのがアヤメで、乾燥した所に群生していたらアヤメの可能性が高い 、
 そして、カキツバタは水気の多い 湿原に生えてる。したがって近くまで歩いて行くのが大変な時は、カキツバタの可能性が高い。
 

 また、アヤメ科の花菖蒲とサトイモ科の菖蒲は、その紫色と葉型がよく似ているが全く違う植物である。
 
  薬用菖蒲
           サトイモ科のショウブ

 サトイモ科のショウブは葉や根茎に芳香 と薬性があることから、邪気や疫病を払うと信じられた。
 端午の節句にヨモギとショウブを軒に挿して魔除けにしたという。
 風呂や酒に入れて菖蒲湯や菖蒲酒としたり、枕の下に敷いて寝るなどの風習があった。こんにちまでこのような風習は残っている。したがって、菖蒲湯とか、薬草として使われる 菖蒲と、観賞用の花の菖蒲 とは、まったくの別物である。


  P6103645.jpg
         東村山北山公園花ショウブ畑


 植物や花のことは全くの素人であった筆者は記事を作成しながらまた一つ勉強になった。
      東村山菖蒲まつり2

  菖蒲もバラやチュウリップと同じように品種改良がすすみ、
  多種多様な花を咲かせる、
  撮ってきたいろいろな菖蒲から8種を選んで掲載する、
  パラパラとご覧ください。

  
  菖蒲1
 
   菖蒲の花言葉はうれしい便り、優しさ、
       東村山菖蒲まつり1

  P6103654.jpg


 梅雨入りしたこの時期に咲く花に紫陽花(アジサイ)と菖蒲(ショウブ」がある。
 アジサイはあちこちで見かげるが、菖蒲はなかなか見られない。
 筆者は昨年につづいて東村山菖蒲まつり見学に出かけた。
 八国山緑地の南側北山公園に植えられている
 菖蒲は300種、8000株、約10万本という。
カメラに収めた画像の中から何枚かを2、3回に分けて掲載する。
 

  P6103644.jpg

  P6103628.jpg

  P6103671.jpg

  P6103657.jpg
  
 東村山菖蒲まつりは6月19日まで、
 交通手段は東村山市作成の下の地図を参照

  菖蒲園
    
 東大和駅からバスで約20分、正福寺で下車すると
 徒歩10分で公園入口に着く.。
2016.06.11 東大和南公園
       ボランティア花壇1

  s-DSC_0051.jpg
       バラで囲われたボランティア花壇についての看板

 東大和南公園の空襲変電所(旧日立航空(株)変電所)前は平和広場と呼ばれている。
 この両側に花壇がある。すべてボランティアの人たちによる花畑で「ボランティア花壇」と名が付けられている。
 四季、大小色とりどりの花を咲かせて訪れる人たちを楽しませている。

  s-DSC_0052.jpg


 この花壇で咲く花については何回かブログに載せたが、筆者の認識不足と花の名を覚えられないこともあって大雑把すぎたきらいがあった。

  s-DSC_0078.jpg


この記事を契機に、花の勉強をしながら「ボランティア花壇」を連載していきたい。
 ボランティア花壇には、市民であれば何時でも参加出来ると呼びかけている。

 
  s-DSC_0032.jpg

  掲示板に張られていたポスターに
  「東大和南公園ガーデニングを楽しみませんか?
  植物について学んだり、お友達とおしゃべりしたり、
  花と緑に触れながら楽しい時間をすごしませんか?」

  と書かれてあった・
     

    呼びかけ

 問い合わせ 東大和南公園サービスセンター 042-562-1498
2016.06.07 高麗の里53
      園児のパレード3

 園児のパレード動画は連続して3回目である。
筆者は、くり返し眺めているのであるが飽きない、どうしてだろう、
嬉しそうに歩く天真爛漫な園児たちの姿が可愛いくて可愛くてたまらないからである。
クリックしてご覧ください。




  園児たちが成長し、50年後・100年後の高麗の里は、
ますますの文化的発展・繁栄を期待したい。
2016.06.04 高麗の里52
       園児のパレード2

 高麗の里・日高市内保育園の園児によるパレードは沿道を埋めつくした観客を魅了し、見る人の心を和ませてくれた。動画をご覧ください。



平和な世の中がつづき、園児たちの健やかな成長を祈る。
つづく
2016.06.01 高麗の里51
       園児のパレード1

 高麗郡建郡1300年祭で「にじのパレード」が行われた。最初に登場したのが日高市の保育園児だった。あまりにも可愛いので動画で撮影してみた。




  渡来から1300年、高麗の里の未来は明るいつづく